お手入れマニュアル
カスミ草「星姫」
原産地と性質
▲オーク・リーフのオリジナル品種、カスミ草「星姫・紅姫」
ナデシコ科、ギプソフィラ属の植物でこの属には120種以上が含まれ、そのほとんどがユーラシア大陸に分布しますが、エジプトとオーストラリアにそれぞれ1種ずつが自生します。宿根草と一年草があります、日光が大好きで水はけのよい場所を好みます。宿根タイプは寒さに強く、一年草タイプも強い霜に当てなければ大丈夫です。
鑑賞中の管理
▲3色揃ったカスミ草「星姫シリーズ」。
「星姫シリーズ」は一年草に属します。湧き上がるように次々に咲く花もやがては終り、株全体が黄色くなって枯れます。それまでは出来るだけ日当たりのよい場所で管理して下さい。乾きやすいので乾かさないよう注意して下さい。肥料は出荷時に与えてありますので必要ありません。また、ほかの花のように咲き終わった花を掃除する必要もありません。
花が終わった後の管理
芥子粒より小さいカスミ草の種。
容易に種が取れますので、来春播いてみてはいかがでしょう。種採りの方法は、上記のように花が終わり株が黄色くなってきたら水やりを止めます。土が乾いたら広げた新聞紙の上で株を逆さにして振動させます。微細な黒い種が無数に落ちてきますので、これを集めて冷蔵庫の野菜室で保存します。来春桜の花の咲く頃、育苗箱か浅めの鉢に十分水やりしてから播きます。発芽まで乾かないよう新聞紙などを軽く掛けると良いでしょう。ある程度育ったらポリポットなどに移植してやります。